【初心者向け】株価チャートの読み方を簡単に解説します

初心者の方が株価チャートを読みこなすには時間が必要です。そこで本記事では、0から株式投資を始める方が初めに覚えておきたい株価チャートの読み方について解説しました。

株式投資を始めてみたいけれど、株価チャートを読むのって複雑で難しそうですよね。きちんとした知識がないと、株式投資をしても損をしてしまうかも知れません。

そこで本記事では、初心者の方に向けて株価チャートの読み方を解説。株価チャートの読み方は本記事だけでは収まりきりませんので、本記事ではまず「基本中の基本」について解説していきたいと思います。

広告

そもそも株価チャートとは?

株価チャートとは、株の値動きを一定の期間に区切って表示したチャートのことです。株式投資は、安値で買って高値で売ったり、株主優待によって利益を出す投資法。安値のタイミングや高値のタイミングを知るためには、株価チャートは欠かせないアイテムとなっています。また、株価チャートは株価の値動きを確認するだけでなく、株の相場のトレンドや加熱状態などを知るのにも役立ちます。

株価チャートの3つの要素

株価チャートは下記の3つの要素によって成り立っています。

  • 上昇トレンド
  • 押し目
  • 下降トレンド

上昇トレンドは、株価が上昇している部分、押し目は一時的に下がっている部分、下降トレンドは株価が下降している部分です。株を買うタイミングは押し目か上昇トレンド。下降トレンドでは買ってはいけません。

株価チャートのろうそく足とは?

株価チャートのろうそく足とは、株価の始値から終値、それから高値と安値が一目で見られる記号のことです。実際には下記の図のように表されています。

また、ローソク足には下記のように種類が複数ありますので、覚えておきましょう。

SMBC日興證券 ホームページより
SMBC日興證券 ホームページより

株価チャートは以下のような期間でチェックします。目的に合わせて閲覧しましょう。

日足(ひあし) 日々の相場の動きを表す株価チャート。
短期のトレンドを見るときに用いる。
週足(しゅうあし) 週の相場の動きを表す株価チャート。
中期のトレンドを見るときに用いる。
月足(つきあし) 月の相場の動きを表す株価チャート。
長期のトレンドを見るときに用いる。

株価チャートの読み方はじっくり時間をかけて習得しよう

今回は株価チャートの読み方について解説しました。最後に本記事の内容をまとめておきましょう。

株価チャートを構成するのは、上昇トレンド、押し目、下降トレンドの3つ。

ろうそく足を見れば、株価の始値・終値・高値・安値を見ることができる。

株価チャートを読みこなすには時間が必要です。初心者の方は焦らずに学習していきましょう。

注意 : 株の売買には常にリスクが伴います。株価の売買を行う際は自己責任において行ってください。

広告