「フィッシング詐欺」という言葉を聞いたことがありますか?フィッシング詐欺とはphishingという綴りで、魚釣り(fishing)と洗練(sophisticated)から作られた造語だと言われています。
本記事では、フィッシング詐欺の基礎知識と対策についてご紹介します。
フィッシング詐欺とは
フィッシング詐欺とは、実在する名前や有名企業のフリをしてメールを送り、メールの受信者に個人情報や口座情報などを入力させる詐欺のことです。多くの場合フィッシング詐欺は「情報の更新のため」「登録しないと追加料金がかかる」など不安を煽る内容となっており、受信者は詐欺だと気づかずに情報を入力してしまうのです。
フィッシング詐欺の手口
フィッシング詐欺には主に2つの手口があります。
- メールを送りつけて個人情報を盗み出す
- 掲示板などでURLに誘導し個人情報を盗み出す
特にメールでの手口は巧妙化しており、メールに添付されている偽の公式ホームページは、非常に精巧に本物そっくりに作られています。詐欺である可能性を疑っていないと、ホームページに違和感を持つことなく情報を入力してしまいますので、注意が必要です。
フィッシング詐欺の対策方法
フィッシング詐欺は以下の対策をして防ぎましょう。
- 添付されているURLをブラウザに直接入力する
- 添付されているURLがSSL化されているか確認する
- メールに記載されている住所が正しいか確認する
まず、個人情報や口座情報を求めるメールが来て、URLが添付されていたら、それをコピーしてそのままブラウザに貼り付けましょう。これにより本当に正しいURLかどうか確かめることができます。
次に、メールアドレスに添付されているURLがSSL化されているか確認しましょう。SSL化とは、サイトの閲覧者の情報を暗号化する技術のことで、SSL化されているサイトはhttp「s」と最後にsが付いており、さらにブラウザのURLのタブに鍵マークがついています。
最後にメールなどに住所が記載されていたら、その住所を検索して実在するかどうか調べてみましょう。
これらの対策により、フィッシング詐欺の被害を防ぐことができます。
フィッシング詐欺に気をつけよう
最後にフィッシング詐欺の基礎知識についてまとめておきましょう。
フィッシング詐欺とは | 偽のメールを詐称し個人情報や口座情報を盗み出す詐欺 |
---|---|
フィッシング詐欺の対策 | URLのSSL化、本物かどうかを確かめる 住所や電話番号などの情報が正しいかどうか確認する |
フィッシング詐欺は海外でも頻繁に被害が報告されている詐欺です。十分に気をつけるようにしましょう。