Money Treeはさまざまな銀行やサイトと連携して、支出を管理できる家計簿アプリです。なんといっても、連携している機関の多さが強み。多くの期間と連携しているため、利用者も順調に増加中。証拠に現在550万人以上が利用しています。
本記事では、そんなMoney Treeの特徴やダウンロード方法をまとめました。利用するときの注意点や危険性についても解説していきますので、お金管理アプリに興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
・Money Treeの特徴
・Money Treeのダウンロード方法
・Money Treeのメリット
・Money Treeのデメリット
・Money Treeがおすすめな人
・Money Treeを使うときの注意点
・Money Treeの危険性
Money Treeの特徴
Money Treeを運営しているのは株式会社マネーツリーです。会社が設立されたのは、2012年ですが、アプリが配信されたのは2013年になります。複数の銀行口座やクレジットの支出をまとめるスマートホン向けアプリとして配信されていますが、パソコンでもブラウザ版を使用できます。
資産管理アプリとしては初のTRUSTeマークを取得しており、プライバシー保護においても他のアプリとは一線を画す存在です。現在550万人以上の人が利用しています。
Money Treeのダウンロード方法
新規登録は、アプリダウンロード後にアプリ上でも行えますが、公式サイトでも行えます。
1.Money Treeと検索し公式サイトへ
2.アプリをダウンロード(AndroidまたはiOS)
3.新規登録
Money Treeのメリット
Money Treeのメリットは、連携機関が圧倒的に多いことです。その数約2,600機関。ポイントサイトや各種電子マネーなど、他の家計簿アプリと比べても群を抜いています。そのためより細かい収支の把握が可能です。さらに、AIの制度が他のアプリに比べて抜群。
一般的なアプリでは、その他に分類されがちな項目も、Money Treeならしっかり振り分けてくれます。また、地味な部分ですが、広告がないのもメリット。通常無料版では広告が邪魔だと感じることが多いですが、Money Treeは無料版でも広告表示がありません。
Money Treeのデメリット
最近の家計簿アプリは、レシートを撮影するだけで入力してくれるものが一般的ですよね。しかしMoney Treeはそういった現金の支出に関しては弱いです。有料版ではレシート撮影機能が使えるようですが、無料版だと使えません。
そのためあくまでも、クレジットや口座残高の把握に使えるアプリといった認識です。もしどちらも同じぐらい管理したいと考えているのであれば、Money Treeの有料版にすると、便利に利用できます。
Money Treeがおすすめな人
Money Treeがおすすめな人は、クレジットや口座引落しをメインに生活している人です。なぜなら、Money Treeは連携機関が多く、クレジットなどを利用した際の把握を簡単に行えるため。さらにAIの制度が高く、自動振り分けもあまり手直しの必要がありません。逆に現金メインで管理している人は、向いていないアプリです。
有料版ならどちらにも対応できますが、無料版だとレシート撮影ができないデメリットがあります。似たものにマネーフォワードがありますが、そちらはレシート撮影もできるため、現金の管理がやりやすいです。
Money Treeを使うときの注意点
Money Treeにログインすると、時折全ての表示が0になることがあります。これはシステム上の問題なので、ユーザー側はほとんど何もできません。
エラーだと思ったら、一度離れて再度ログインするか、他の画面に移動してからもう一度見てみると表示されます。
Money Treeの危険性
結論からお伝えすると、基本的にMoney Treeの利用に危険性はありません。利用には個人的なIDが必要ですが、そのIDと銀行情報などは紐づけられていないためです。
例えば万が一ハッカーが利用者のIDを盗んだとしても、そのIDを活用する術がないと言えます。さらにMoney Treeで管理されている情報は非常にプライベートな情報であるため、セキュリティは万全です。もちろん100%安全とは言い切れませんが、基本的にセキュリティ体制はしっかり整えられていると言えるでしょう。
まとめ
Money Treeは、クレジットや口座引落しなど、現金をメインにしていない人におすすめです。逆に言えば、現金メインの人は使い勝手が悪いかもしれません。
有料版にすればどちらの管理も簡単になりますが、あくまで無料版を使いたいのであれば、他のアプリを検討してみても良いでしょう。