JALカードの中でも最もステータスが高い「JALカードプラチナ」。結論から申し上げると、年間66万円以上飛行機を利用する方は年会費34,100円だとしても、結果的に他のJALカードよりもお得になります。
本記事では、そんなJALカードプラチナ(JCB)の特徴と申し込み方法をまとめました。マイルを貯めるのに適した汎用性の高いクレジットカードをお探しの方はぜひご覧ください。この記事では下記の内容を知ることができます。
・JALカードプラチナ(JCB)の特徴
・JALカードプラチナ(JCB)のメリットとデメリット
・JALカードプラチナ(JCB)の料金と還元率
・JALカードプラチナ(JCB)の申込基準
・JALカードプラチナ(JCB)の申込方法
・JALカードプラチナ(JCB)の審査
・JALカードプラチナ(JCB)の住所と連絡先
JALカードプラチナ(JCB)の特徴
JALカードプラチナは日本航空のグループ会社である株式会社JALカードが発行するクレジットカードです。カード自体にフライトマイル・マイルパートナーなどのマイル積算が付帯しており、マイルを効率的に貯めたい方に最適なクレジットカードとなっています。
また、世界1,300箇所以上の空港ラウンジを利用できる点も大きな特徴。特に海外を中心に飛行機を利用する方はメリットを感じやすいでしょう。選べる提携ブランドは、JCB、MUFG CARD、AMERICAN EXPRESSです。
JALカードプラチナ(JCB)のメリットとデメリット
JALカードプラチナのメリットは、24時間365日コンシェルジュが対応してくれる点です。例えば海外で宿泊ホテルを手配したいときに、希望内容・予算・場所などを考慮して最適なホテルを提案してくれます。プライオリティパスにより世界中のラウンジが無料で利用できるので、空港での待ち時間が何倍も快適になるでしょう。
JALカードプラチナのデメリットは、やはり34,100円(税込)の年会費。一般的に家族カードは無料で作れるカードも多いですが、本カードの場合は家族カードでも17,050円(税込)の年会費がかかります。
JALカードプラチナ(JCB)の料金と還元率
JALカードの審査期間は申し込みから1~2週間かかります。 審査に通過のした場合、10日前後でカードが発行されます。
・年会費 - 34,100円(税込)
・家族会員年会費 - 17,050円(税込)
・還元率 - 1.00%~2.00%
・分割払いの金利 - 分割払いの金利 - お問い合わせください
・キャッシング金利 - 15.00%~18.00%
・遅延損害金 - 14.6%
JALカードプラチナ(JCB)の申込基準
JALカードプラチナ(JCB)の申し込み基準は「20歳以上で、ご本人に安定した継続収入のある方(学生を除く)」です。
一般的にプラチナカードは30歳以上でなければ申し込めませんが、JALカードプラチナの場合は、申込年齢が若めとなっています。そのため、プラチナカードを持ちたい20代の方にもチャンスがあると言えるでしょう。
JALカードプラチナ(JCB)の申込方法
JALカードプラチナ(JCB)はJALカード公式サイトから、JCB公式サイトから、どちらからでも申し込みが可能です。
1.公式サイトへ
2.「申し込む」をクリックし申し込みページへ
3.利用規約を確認
4.必要事項を入力
5.審査を受ける
6.審査に通ればカードが自宅に届く
JALカードプラチナ(JCB)の審査
JALカードプラチナ(JCB)の審査は厳しめ。JALカードプラチナはJALカードで最もステータスが高く、きちんと年会費を払えるかどうか、その支払い能力が審査されるからです。
また、特にJCBは審査基準が特徴的と言われており、他の同程度のカードには通るのにJCB系のカードだけ落ちる…という人も続出しています。少なくともクレヒスに傷がある、過去カードローンの支払いを滞納していた…など落ちる要素が一つでもある場合、審査通過は厳しいかもしれません。
JALカードプラチナ(JCB)の住所と連絡先
JALカードプラチナは、株式会社ジャルカードによって運営されています。住所は東京都品川区東品川2-4-11野村不動産天王洲ビルです。
カードに関するお問い合わせ番号は0120-747-907で、公式サイトにてメールでのお問い合わせにも対応しております。
まとめ
今回はJALカードプラチナの特徴と申し込み方法について解説しました。マイルを貯められるクレジットカードを優位性、信頼性、利便性で選びたい方は、迷わずJALカードプラチナを選びましょう。
注意 - クレジットカードやローンのお申し込みにはリスクがあります。お申し込みの際は利用規約をご確認の上、お手続きください。